お知らせ
【シトラスリボンプロジェクトとは?】
コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。
愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。
リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。
「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。
また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。
感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。
コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。 コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?
(シトラスリボンプロジェクトHPより)
https://citrus-ribbon.com/
分水商工会女性部もこの活動に賛同し、シトラスリボンを作成しています。

見た目もかわいいですよね♪

分水商工会にございますので、ぜひお手にとってご覧ください。
分水地区の地蔵堂本町商店街にて、「分水チャレンジショップ」を開催しております!
場所は地蔵堂本町2丁目の旧コスギ洋服店さんの店舗です。
3月7日(日)は、
おしゃれでかわいい一点物のハンドメイド作品が大集合します♪
ぜひご来店ください♪

連日雪が降る寒い日が続きますね・・・。
そんな日でも大丈夫な、分水町内で楽しめる、おうち時間がもっと楽しくなるイベントのご案内です。
ご自宅でお店の味が楽しめる「分水惣菜市」を開催いたします!
遠出しなくても、分水町内にはおいしいお店がたくさんあります。
ぜひ各店舗のお弁当やスイーツを味わってみてください♪
2月13日(土)・14日(日)
会場は中長冷蔵製氷株式会社さまの市場内です。
【出店店舗】
レストランオレンジ
よね蔵 分水店
割烹 かねこ
居酒屋 夕凪
割烹 小川屋
割烹 与七
レストハウス華苑
割烹 やま友
ホカリ菓子舗
さかたや

新潟県では、新型コロナウイルス感染症拡大を受け、昨年12月17日に警報を発令しておりますが、1月5日の対策本部において警報の継続を決定するとともに、感染拡大がみられる他都道府県との往来について、極力控えることなどを県民へ呼びかけております。
商工会員の皆様におかれましても、下記「県民の皆様への警報発令に伴うお願い」のとおりご理解とご協力をお願いいたします。
県民の皆様への呼びかけ(0105警報継続)
新潟県では、新型コロナウイルス感染症拡大を受け、12月17日付で警戒レベルを警報に引き上げ、感染拡大がみられる都道府県との往来の自粛や忘新年会における感染防止対策の徹底などを県民に呼び掛けております。
商工会員の皆様におかれましても、下記「県民の皆様への警報発令に伴うお願い」のとおりご理解とご協力をお願いいたします。


今年も早いもので11月も半ばですね・・・
この先、あっという間に12月、気がつけば年末!と
毎年の事ながら、月日が飛ぶように早く感じます。
年末年始といえば、「ごちそう」の季節です!
ぜひ今年も分水地域のお店をご利用ください♪
地域のお店から、★テイクアウトしてご家庭で楽しめる逸品★のご紹介します。




※お店によって予約方法や配達の条件が異なります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。
分水地区の地蔵堂本町商店街にて、「分水チャレンジショップ」を開催しております!
場所は地蔵堂本町2丁目の旧コスギ洋服店さんの店舗です。
12月6日(日)は、
ハーバリウムと布雑貨の展示販売を行います。
ぜひご来店ください♪
=====出店者も募集しています====
チャレンジショップへの出店者も募集しています。
【貸出期間】
令和3年3月31日まで(1日でもOKです)
【出店資格】
分水商工会員または商工会員の紹介がある方
【出店内容】
物販、展示、ワークショップ等
【出店料】
1日3,000円
【申込・お問い合わせ先】
平出(携帯)080-5465-6122
新型コロナウイルス感染症の影響などで、
経営環境が目まぐるしく変化している中ですが、
今後の「事業計画」について一度考えてみるのはいかがでしょうか?
「事業計画」というと難しいイメージがついてきますが、
現状を客観的に把握し、今後の道すじを考えていくことです。
旅行に行くとき、
行き先や交通機関を調べてから行く方が多いのではないでしょうか。
行き当たりばったりの旅では、
思った通りに行かないことが多くあります。
旅行ではそれが案外楽しかったりするものですが、
「事業」はそうはいきません。
まずは、現状をしっかりと把握するための経営分析を学びましょう。
創業間もない方はもちろん、
今後について不安を抱えている方や、
現状を打破したい方、
新しいことを始めたい方に、ぜひご参加いただきたいです。
なかなか日々の仕事がお忙しいとは思いますが、
ぜひ、この機会に自社の経営を客観的に分析してみましょう!
【日 時】
11月10日(火)午後2時~4時
【会 場】
分水商工会館 2階研修室
【講 師】
渡辺仁税理士事務所 副所長
中小企業診断士・税理士 渡邉 重仁先生
【内 容】
経営分析セミナー
①財務情報による経営分析
②非財務情報による経営分析
③事業計画策定の必要性について
【申 込】
10月30日までに分水商工会(☎97-2181)へご連絡ください
Go Toトラベル事業における、地域共通クーポン取扱店舗の登録募集が開始されました。
(地域共通クーポンの利用については、10月1日以降に開始する旅行が対象となります)
申請は随時受け付けておりますが、9月15日(火)までの申請分については、地域共通クーポン制度の開始の日までの間に登録を行った上で、取扱店舗用マニュアル、換金伝票、販売用ツール(ポスター、ステッカー等)など一式が配送されます。
早めの申請をおすすめいたします。
【地域共通クーポン概要】
地域共通クーポンは、旅行代金の15%相当額が地域共通クーポンとして旅行者へ配布されます。
発行券種は紙クーポン(1,000円)、電子クーポン(1,000円、2,000円、5,000円)です。
お釣りは出せません。
★業種別の新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを遵守してください
★Go To Eatキャンペーンの対象となる飲食店は、Go To Eatキャンペーンの登録を受けてください
【登録方法】
①公式ホームページから申請
Go To トラベル事業者向けサイト
https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon/
②郵送で申請
<必要書類> ※商工会にもご用意があります
・地域共通クーポン取扱店舗登録申請書
・登録希望店舗リスト
・Go To トラベル事業参加同意書
・口座確認書
・口座情報が確認できる書類(通帳の写し)
・日本国内で事業を行っていることを公的に証明できる書類(開業届、確定申告書、納税証明書)
<郵送先> ※簡易書留などでお送りください
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目24−14
西新橋一丁目ビル6階
「Go To トラベル事務局 地域共通クーポンチーム 申請グループ」宛
【お問い合わせ先】
ナビダイヤル 0570-017-345
受付時間 10:00~19:00 年中無休
IP電話等からのお問い合わせ先 03-6747-3986
受付時間 10:00~19:00 年中無休
Go To トラベル事業者向けサイト
https://biz.goto.jata-net.or.jp/
燕市より、事業所で新型コロナウイルス感染症者が出た場合の対応マニュアルが提供されました。
内容等をご確認いただき、万が一の際のため、事前に対応をご協議ください。
分水地域の管轄の保健所は【三条保健所】です。



【燕市】職場における新型コロナウイルス感染症対策